怖い映画のストーリーが頭から離れません

いま、どう?
一番怖かった時はいつ? それから何日くらいたつ?
一番怖かった時を10とすると、今、いくつくらい?
へえ、じゃ、だいぶ、怖くない。
(スケーリングクエッション)

知らない間に、「怖さになれた」か、「あまり怖く感じなくなった」か、「あんまり考えないようになった」か、そういうことに成功しているわけだ。
そのコツ、知りたいな。なんかヒントになりそうなこと教えてくれない?
(解決はすでに起こっている)

たぶんだけど、「考えないようにしよう」ということをちょっとさぼったんじゃないの。「考えないようにしよう」とするのを忘れたというか。知らない間に。
だいたい、何かについて考えないようにしようとすると、その何かに注意が向いて、余計にスポットライトが当たっちゃうの。考えないようにしようと思うほど考えちゃう。
でも人ってずっと考えるの無理だから、どっかでさぼる。
そうすると注意がそれる。まあ、他にも考えることがあるから、だんだん考えなくなる、自然に忘れる。

自然に忘れるのが難しかったり、一番怖かった時に近いときは、考えが浮かんだら、考えないようにしよう、考えないようにしよう、じゃなくて、「ああ、いまマトリックが浮かんでるなあ~」「かんがえてるなあ~」とちょっと自分の様子を離れたところから見ている感じにするといいよ。(外在化)
で「あそこはおもしろかった」とか「ここは怖いけど、こういう感じのストーリーになればちょっとは怖くないかな、つまらんけど」とか妄想を走らせるといいよ。物語を変えてみてもいいし。そうやってマトリックスをいじり倒すと、怖くなくなるのが少し早くなるよ。(外在化と操作体験)

うーん、このあたまのなかのマトリックス虫め、ぐにぐににしてやるって、頭の上で紙丸めるみたいにして、紙丸めてもいいよ、それポイっとやるの、案外効くよ。かみちぎってもいい。虫たいじっていう方法。へこみ虫とかいじわる虫とかおこり虫とかでも効くよ。
(虫退治)

この記事へのコメント