節目の計画、思いたったが吉日
①「脳にとって『節目』の持つ意味」
新しい年が明けて、「今年はこれをやろう」とか「今年はこういう年にしよう」といった目標や方針を決める人が少なからずいます。
そこで、いわゆる「節目」の時に目標を立てることには脳的(心理的)なメリットはありますでしょうか?
その方が取り組み方や達成度が変わるなどありますでしょうか?
もう挫折している人も多いと思います。
私もそうですけど。
人は保続性を持っていて、いつもと同じ日常を好みます。
節目でもないと、改めて新しい付け足しを行おうとはなかなか思いません。
だから節目の立案はだいじです。
ところで、計画とか目標って、脳科学的には展望的記憶(プロスペクトメモリー)といいます。未来の記憶とも。計画も目標も記憶の一種なんですね。ああしよう、こうしよう、これを実現しよう、という記憶。記憶は脳内のエングラム、ニューロン同士のネットワークなので作らないといけない。だから、節目で新しい計画、記憶を作ることはだいじです。
ここで問題が二つあります。
ひとつは、記憶なので忘れやすいこと。
時々、思い出そうとしたり、具体的にどうしたいか、考えたりしないと、忘れていく、記憶の片隅に追いやられていくんですね。ワーキングメモリにのっかってくるのは、3,4の記憶なんで、そこに上がらないと消えていくんですね。
だから、時々は思い出そうとしないと。目標を張り出すとかはその点で有用ですね。
もう一つの問題は、体の記憶に結びつけないと実行は続かないこと。
記憶は大きく分けて言葉による記憶と体による記憶があります。
目標や計画は言葉で表せる記憶、宣言的記憶と言います。
一方で計画の実行には、手続きの記憶、方法の記憶、体が覚えるってタイプの記憶が必要なんです。これは思い出すだけではダメ、行動を繰り返えし、習慣化、無意識化しないと。
ま、とにかく行動を始めることですね。とりあえず三日。
その手前では、行動のイメージが役立ちます。
②一方で「思い立ったが吉日」という言葉もありますが、目標や計画が思い浮かんだ段階ですぐ始めることは、脳にとっていかがでしょうか?
こちらはやる気の仕組み、線条体が活性化したときに始めるので、その点は有利です。
しかし線条体も三日もすればダレていきます。
人は三日坊主。
続けたければ4日目には始めましょう。
ですが、まあ無理することなく、目標は立てるし、いろいろ始めるけど、続かないのが人生、でいいんじゃないでしょうか。
ワクワクできない計画だったと。
新しい年が明けて、「今年はこれをやろう」とか「今年はこういう年にしよう」といった目標や方針を決める人が少なからずいます。
そこで、いわゆる「節目」の時に目標を立てることには脳的(心理的)なメリットはありますでしょうか?
その方が取り組み方や達成度が変わるなどありますでしょうか?
もう挫折している人も多いと思います。
私もそうですけど。
人は保続性を持っていて、いつもと同じ日常を好みます。
節目でもないと、改めて新しい付け足しを行おうとはなかなか思いません。
だから節目の立案はだいじです。
ところで、計画とか目標って、脳科学的には展望的記憶(プロスペクトメモリー)といいます。未来の記憶とも。計画も目標も記憶の一種なんですね。ああしよう、こうしよう、これを実現しよう、という記憶。記憶は脳内のエングラム、ニューロン同士のネットワークなので作らないといけない。だから、節目で新しい計画、記憶を作ることはだいじです。
ここで問題が二つあります。
ひとつは、記憶なので忘れやすいこと。
時々、思い出そうとしたり、具体的にどうしたいか、考えたりしないと、忘れていく、記憶の片隅に追いやられていくんですね。ワーキングメモリにのっかってくるのは、3,4の記憶なんで、そこに上がらないと消えていくんですね。
だから、時々は思い出そうとしないと。目標を張り出すとかはその点で有用ですね。
もう一つの問題は、体の記憶に結びつけないと実行は続かないこと。
記憶は大きく分けて言葉による記憶と体による記憶があります。
目標や計画は言葉で表せる記憶、宣言的記憶と言います。
一方で計画の実行には、手続きの記憶、方法の記憶、体が覚えるってタイプの記憶が必要なんです。これは思い出すだけではダメ、行動を繰り返えし、習慣化、無意識化しないと。
ま、とにかく行動を始めることですね。とりあえず三日。
その手前では、行動のイメージが役立ちます。
②一方で「思い立ったが吉日」という言葉もありますが、目標や計画が思い浮かんだ段階ですぐ始めることは、脳にとっていかがでしょうか?
こちらはやる気の仕組み、線条体が活性化したときに始めるので、その点は有利です。
しかし線条体も三日もすればダレていきます。
人は三日坊主。
続けたければ4日目には始めましょう。
ですが、まあ無理することなく、目標は立てるし、いろいろ始めるけど、続かないのが人生、でいいんじゃないでしょうか。
ワクワクできない計画だったと。
この記事へのコメント