お勉強問題

学力の50%は遺伝要因で説明できます。
論理能力、空間認知力は70%くらい
音楽だと90%くらい
その一方で、ものごと素質や才能じゃないと思っている人の方が伸びます。
しかし、そういう努力する力、やり抜く力など、いわゆる非認知能力も遺伝の影響が50%程度です。
なお環境の影響は人を似せる方向ではなく、似せない方向に働きますから、その気になる時にはなるとしか言えません。
以下は、遺伝の影響、親の経済力、学校教育などの影響関係を調べた研究です。
https://kikusennin.seesaa.net/article/501689366.html

いわゆる良い環境、良い導きも、人によってはプラスに働いたり、マイナスに働いたりするということです。
いわゆる家庭環境の影響は、知能、性格ともほぼ0です。
社会経済的地位は別ですが(いわゆる大規模双子調査の対象家庭の社会経済的地位に乖離がない)

遺伝の影響が極めて大きいことを無視しがちな点。
育て方の影響を過大視する点。
は教育問題を考えるうえで重要です。

この記事へのコメント